Topicsトピックス
- Keywords
-
電通デジタルとISID、ビジネス環境分析ツール「NEST the Business」を提供開始
オープンデータをリアルタイムで収集・分析し、事業開発のための意思決定やグロースマーケティングを支援
- #コンサルティング
- #サービス
- #ソリューション
- #データ
- #マーケティング
- #事業開発
電通デジタル
-
dentsu Japan、JPM主催コンテストにてベスト・プロモーショナル・プログラム賞を受賞
第21回JPMプランニング・ソリューション・アワード 2023にてベスト・プロモーショナル・プログラム受賞等を獲得
- #受賞
- #受賞・認定
dentsu Japan
-
ISIDとライトワークス、人材開発プラットフォーム「CAREERSHIP®」の拡販で協業開始
自律的な学習を促す仕組みで従業員のキャリア形成を支援し、企業の人的資本経営を支援
- #Human Capital Management
- #サービス
- #人的資本経営
ISID
-
電通と3RD GEAR、「NFT Delight」を提供開始
IP(知的財産)ホルダーに対して、NFTビジネスの企画立案から配布・解析までを一気通貫でサポート
- #CRM
- #NFT
- #クリエイティビティ
- #コンサルティング
- #デジタル
- #プロダクト
- #マーケティング
株式会社電通
-
電通クリエーティブX、「Carbon Calculator for Movie Production」を協働開発
電通クリエーティブXが参画するメタバースプロダクションが、国内初の映像制作向けCO2排出量可視化ツールをdentsu Japanと協働で開発
- #Sustainability
- #カーボンニュートラル
- #事業・サービス
電通クリエーティブX
-
電通デジタル、「Web3未来曼荼羅」を提供開始
Web3が一般化する未来の社会や生活者がどう変化するかを予測し、企業の事業変革を支援
- #Web3
- #イノベーション
- #サービス
- #プロダクト
- #事業・サービス
- #事業開発
電通デジタル
-
電通PRコンサルティング、WEBの世界3大アワードで受賞
WEBの世界3大アワード「FWA」「awwwards.」「CSS Design Awards」で「Site of the Day」ほか受賞
- #受賞
- #受賞・認定
電通PRコンサルティング
-
気候不安に関する意識調査(日本国内)を実施
気候変動が人びとの意識と行動にどのような影響を与えているかを調査
- #クオリティ・オブ・ソサエティ
- #調査
- #電通総研
電通総研
-
「電通グループ 統合レポート2023」を公開
パーパスとビジョンに基づきマテリアリティと価値創造モデルを新たに策定
- #ESG
- #IR
- #Sustainability
- #レポート
電通グループ
-
電通グループ、Roblox社とパートナーシップ契約を締結
パートナーシップ契約の締結とともに、Roblox Partner Programに創設メンバーとして参加
- #CX
- #クリエーティブ
- #グローバル
- #コミュニケーション
- #メタバース
- #顧客体験
電通グループ
-
電通グループ、「(株)電通アニメソリューションズ」を設立
アニメのライセンス業務を中心とした新会社を設立し、顧客企業の事業成長とアニメ産業全体の発展に貢献
- #ソリューション
- #デジタル
- #事業・サービス
- #経営・組織
電通グループ
-
電通、「非財務価値サーベイ」を提供開始
ESG活動や企業イメージ構築などの「非財務活動」が企業価値に与える影響をビッグデータから分析
- #AI
- #ESG
- #Sustainability
- #コンサルティング
- #サービス
- #経営・組織
株式会社電通
-
国内電通グループ横断のEC専門チーム「dentsu EC growth」発足
企業の自社EC事業の伸び悩みを解決し、継続的な事業成長を支援
- #CX
- #EC
- #マーケティング
- #経営・組織
株式会社電通
-
イグニション・ポイント、生成AIを活用したコンサルティングサービスを開始
社内に専門タスクフォースを組成し、ChatGPT等の生成AIを活用したビジネス変革を伴走支援
- #AI
- #DX
- #クリエーティブ
- #コンサルティング
- #デジタル
- #プロダクト
イグニション・ポイント
-
電通グループ、カンヌライオンズ2023にて「Regional Network of the Year」受賞
世界最大のクリエイティビティの祭典で、グランプリをはじめとする計29個の賞を獲得
- #受賞
- #受賞・認定
電通グループ
-
電通グループ、AR浸透度調査を実施
今後益々活躍が見込まれるARの使用経験者や認知率、生活者が期待する機能など将来の可能性等を調査。
- #AR
- #テクノロジー
- #リサーチ
- #調査
電通グループ
-
「The One Show 2023」にてゴールド&メリットを受賞
世界3大広告賞の1つ、One Show Awardsにてゴールドペンシル受賞、メリット賞入賞
- #受賞
- #受賞・認定
電通クリエーティブX
-
電通、「キャラクターとの自動対話サービス」のChatGPT活用プロトタイプを開発
より豊かな顧客体験の提供と、安心して使用できるAIチャットサービスの実現へ
- #AI
- #CX
- #サービス
株式会社電通
-
電通PRコンサルティング、「企業魅力度報道分析」の提供を開始
従来把握が難しかった報道が企業ブランドに与える影響を、魅力度ブランディングの指標で分析が可能に。
- #ソリューション
- #ブランド
- #プロダクト
電通PRコンサルティング
-
日本企業初、ISIDがCCH® Tagetikの「ゴールドパートナー」に認定
ウォルターズ・クルワーが提供する経営管理プラットフォーム、CCH® Tagetikから高い技術力が評価されました。
- #受賞
- #受賞・認定
ISID
-
電通グループ、「世界の広告費成長率予測(2022~2025)改定版」を発表
2023年の世界の広告費成長率は3.3%を予測、市場規模は初の100兆円超えへ
- #グローバル
- #リサーチ
- #レポート
- #調査
電通グループ
-
電通、dentsu Japanの3社とともに中期未来予測ツール「電通未来曼荼羅2023」を発表
2030年までに起こり得るトレンドをまとめ、未来起点の経営戦略立案や新規事業、サービス開発を促進
- #イノベーション
- #プロダクト
- #事業・サービス
- #事業開発
株式会社電通
-
人的資本経営推進を支援するトータルHRソリューション「HUMAnalytics」提供開始
電通デジタル、電通国際情報サービス、イグニション・ポイント3社が持続的な企業価値向上を支援
- #Human Capital Management
- #Sustainability
- #ソリューション
- #プロダクト
- #人的資本経営
電通デジタル
-
ISIDと彦根市がDX推進に関する包括連携協定を締結
DX人材育成や各分野におけるデジタル技術の活用などを通じて地域の活性化を促進
- #DX
- #デジタル
- #地域
ISID
-
CRMプラットフォーム「クライゼル」をChatGPTと連携
データベースやフォームの作成が簡単にできる 「データベース作成AI支援機能」を5月より提供開始
- #AI
- #CRM
- #プロダクト
セプテーニ・ホールディングス
-
CARTA HOLDINGS、グループ会社横断組織「CARTA Generative AI Lab」を設立
生成AIに関する研究開発および社内活用を推進し、生成AIを活用した事業機会を創出へ
- #AI
- #イノベーション
- #サービス
- #テクノロジー
カルタホールディングス
-
電通デジタル、6回目のDX調査2022年度版を発表
DX着手企業は84%に達し「全社変革期」へ
- #DX
- #リサーチ
- #レポート
- #調査
電通デジタル
-
ディスプレイ広告クリエイティブ制作メソッド 「Odd-AI Creation」がサウンド領域対応へ
セプテーニ、CTR向上に寄与するBGMをAIが自動生成する「Odd-AI Sound」を開発
- #AI
- #クリエーティブ
- #テクノロジー
セプテーニ・ホールディングス
-
WebメディアAMPにて「Enablers〜サステナビリティ最前線の実行者たち~」を開始
サステナビリティを推進する企業や担当者、事例を集約し、各企業や各担当者間のパートナーシップ構築を支援
- #Sustainability
- #メディア
電通PRコンサルティング
-
電通デジタル、「∞AI」にGPT-4を実装し試験運用を開始
GPT-4の実装により、「∞AI」の「訴求軸発見」「クリエイティブ生成」機能の性能が大幅に改善
- #AI
- #クリエーティブ
- #テクノロジー
- #デジタル
電通デジタル
-
電通グループ、アジア太平洋広告祭「ADFEST 2023」にて7度目のNetwork of the Yearを受賞
電通グループはゴールド8個含む合計32の賞を獲得
- #受賞
- #受賞・認定
電通グループ
-
電通、「2022年 日本の広告費」を発表。
日本の総広告費は、過去最高の7兆1,021億円(前年比104.4%)に。
- #リサーチ
- #レポート
- #調査
株式会社電通
-
電通グループ、「Diversity, Equity & Inclusion Report 2022」を発表
電通グループのDEI領域におけるグローバルでのコミットメント、ケーススタディや活動を集約したレポートを発表
- #DEI
- #Sustainability
- #レポート
電通グループ
-
バーチャルプロダクションで利用ニーズの高い3DCG背景素材を追加
共同プロジェクト「メタバース プロダクション」が、オフィスやビル街などの3DCG背景素材を新たに追加
- #SDGs
- #VR
- #クリエーティブ
- #テクノロジー
- #デジタル
- #メタバース
- #次世代
電通クリエーティブX
-
セプテーニ、Twitter Japanの認定パートナープログラムにて、最上位の「Gold Partner」に認定
これまでの販売実績・運用経験が評価され、二年連続で最上位「Gold Partner」認定を受賞
- #受賞
- #受賞・認定
セプテーニ・ホールディングス
-
GNUS、大企業の管理職500人へDX調査。「成果に十分満足」はわずか6%
企業のDX推進に寄与するため、企業が取り組むDXの現状を把握し、成功要因や課題を明らかにしました
- #DX
- #プロダクト
- #事業・サービス
- #事業開発
GNUS
-
電通グループ、NFTの実証実験「絵師コレクション」を開始
Web3時代に向けてNFTを活用した新たな「ファンづくり・ロイヤルティ形成」を模索・創造する実証実験を開始
- #NFT
- #Web3
- #事業・サービス
電通グループ
-
電通プロモーションプラス、NFTソリューション「HABET+」を提供開始
Web3.0時代での企業販促活動の支援に向け人気動画クリエイターと連携したNFTソリューション「HABET+」を提供開始
- #NFT
- #事業・サービス
電通プロモーションプラス
-
電通クリエーティブX、「One Asia Creative Awards 2022」にてFilm & Video Craft部門の最高賞ほかを受賞
Film & Video Craft部門の最高賞のほか、GOLD×2、SILVER×1、MERIT×1を受賞
- #受賞
- #受賞・認定
電通クリエーティブX
-
ISID、SAP専用BIテンプレート「VisAP」を提供開始
SAP ERPのデータを自由自在に分析可能な200種類以上のレポートテンプレートを日・英・中3カ国語で提供
- #データ
- #事業・サービス
ISID
-
電通総研、社会課題の「自分ごと化」を調査
「自分ごと化の力」をキーワードに、人びとの危機に対する当事者意識、社会問題への関与度を調査
- #SDGs
- #リサーチ
- #社会課題
- #調査
電通グループ
-
電通グループ、ESG投資指標「DJSI Asia Pacific」の構成銘柄に7年連続で選定
世界的なESG投資指標である「Dow Jones Sustainability Indices」のアジア・パシフィック版の構成銘柄に、7年連続で選定
- #CSR
- #SDGs
- #Sustainability
- #受賞・認定
電通グループ
-
CARTA HOLDINGS、デジタルサイネージ広告市場調査を実施
2022年のデジタルサイネージ広告市場規模は690億円の見通し、2026年には1,338億円と予測
- #サイネージ
- #デジタル
- #リサーチ
- #調査
カルタホールディングス
-
電通デジタル、Cookieに依存しない計測基盤X-Stack ConnectにおいてLINE、Twitter、TikTokと連携開始
5つのプラットフォーム(Google/Metaを含む)でアクセスログやフォーム入力情報に対応したサーバーサイド計測を実施
- #SNS
- #クッキーレス
- #事業・サービス
電通デジタル
-
電通デジタルとモメンタム、アドベリフィケーション意識調査2022を発表
約5割の広告主がウェブ広告のブランドセーフティ対策を重視する結果に。
- #アドベリフィケーション
- #デジタル
- #リサーチ
- #調査
電通デジタル
-
電通グループ、「世界の広告費成長率予測(2022~2025)」を発表
世界の広告市場:2023年は3.8%の成長、初の100兆円を見込む
- #グローバル
- #リサーチ
- #レポート
- #調査
電通グループ
-
電通、サステナビリティ経営の実践にむけた「統合Actions」提供開始
企業の社会貢献と事業変革を両立するアクションプラン開発メソッド
- #Sustainability
- #事業・サービス
- #経営・組織
株式会社電通
-
電通、店舗アプリを進化させるSDK「PROMOTAG™」の提供を開始
電通とSupershipにて共同開発した店舗アプリ向けSDK(Software Development Kit)「PROMOTAG™(プロモタグ™)」を提供開始
- #プロダクト
- #マーケティング
株式会社電通
-
電通グループ、LGBTQ+への企業の取り組み指標「PRIDE指標」で「ゴールド」を受賞
電通グループとして最高評価の「ゴールド」を初めて受賞、グループ企業も「ゴールド」や「シルバー」を受賞
- #Sustainability
- #受賞
- #受賞・認定
電通グループ
-
電通デジタル、来店頻度の向上に直結する重要ポイントを業態別に調査
店舗での買物にワクワクを感じる人の方が来店頻度が高いことが判明。ワクワクにつながるポイントを調査。
- #マーケティング
- #調査
電通デジタル
-
電通グループ、Global Good Awardsにて「グローバルグッド企業賞」を受賞
社会のサステナビリティ推進をリードする取り組みが評価され、マーケティング・広告業界で唯一の受賞
- #Sustainability
- #受賞
- #受賞・認定
電通グループ
-
ISIDとニューホライズンコレクティブ、静岡県松崎町と地域のDXを推進
静岡県で最も人口が少ない静岡県松崎町と、DX化推進に向けた包括連携を開始
- #DX
- #デジタル
- #地域
- #自治体
ISID
-
電通デジタル、CX Creative Studio、CX鳥瞰ワークショップを提供開始
企業のCXを俯瞰的に見つめ直すワークショップ。短期・中長期のアウトプット創出につなげる支援を実施。
- #CX
- #事業・サービス
- #顧客体験
電通デジタル
-
電通とデータアーティスト、テレビ広告運用のPDCAを加速する「SHAREST_LT」を提供開始
AI活用で、120日先のテレビ視聴率予測が可能に
- #AI
- #ソリューション
- #テクノロジー
- #マーケティング
株式会社電通
-
電通グループ、同性婚の法制化を推進する「Business for Marriage Equality(BME)」へ賛同
国内における婚姻の平等実現に向けた意思表明に加え、グループ各社全ての従業員への公平なサポートを拡充
- #DEI
- #ESG
電通グループ
-
電通、空き家・遊休不動産再生の分野でエンジョイワークスと業務提携
全国の使われていない「蔵」のリノベーションプロジェクトを推進し地方創生の実現を目指す
- #マーケティング
- #事業・サービス
- #地域
株式会社電通
-
電通イノベーションイニシアティブ(DII)、公式サイトを開設
スタートアップ・テクノロジー企業への投資・事業開発を推進し、未来の事業基盤の創造に取り組むR&D組織
- #VR
- #イノベーション
- #テクノロジー
- #メタバース
- #事業・サービス
- #事業開発
- #次世代
- #研究開発
電通グループ
-
電通デジタル、Google が主催する「Japan Platinum Partner Award 2022」でグランプリを受賞
4年連続で最高位となる最優秀賞を受賞。Google 広告を使った高度な運用品質と活用力への評価。
- #受賞
- #受賞・認定
電通デジタル
-
電通グループ、「東京ゲームショウ VR 2022」に基盤システムを提供
メタバース空間内の3Dコミュニケーションなど、新たなユーザー体験を機能拡充により実現
- #IT
- #VR
- #サービス
- #テクノロジー
- #デジタル
- #メタバース
電通グループ
-
IPG、テレビ番組表『Gガイド』OTTリンク機能を全国化
放送・配信の視聴コンテンツをシームレスに連携し、新しい視聴体験を提供
- #プロダクト
- #事業開発
IPG
-
電通ジャパンネットワーク、Web3領域のビジネス推進する「web3 club™」を発足
顧客企業のWeb3関連ビジネスを統合的に支援
- #デジタル
- #事業・サービス
- #経営・組織
dentsu japan network
-
CARTA HD×TBS HD、新会社VOXXを設立し、ビデオアドソリューション事業を展開
豊富なコンテンツとアドテクノロジーの開発力、ノウハウを結集し、動画広告市場の発展と新たな市場を創出
- #テクノロジー
- #データ
- #事業開発
カルタホールディングス
-
4社共同PJ「メタバースプロダクション」、大型LEDスタジオをオープン
バーチャルプロダクション撮影対応のLEDスタジオを9月1日より東宝スタジオ内で提供開始。
- #SDGs
- #クリエーティブ
- #デジタル
- #メタバース
- #次世代
電通クリエーティブキューブ
-
電通PRコンサルティング、国際PR協会のアワードで七つの最優秀賞を獲得
1991年から2回のグランプリを含む多数の賞を受賞、最優秀賞は8年連続の受賞。
- #受賞・認定
電通PRコンサルティング
-
電通北海道、東川町とオフィシャルパートナー協定締結
東川町の社会課題解決へ向け、セイノーHD、エアロネクストとともに、東川町とオフィシャルパートナー協定を締結
- #地域
- #自治体
電通北海道
-
ISID、次世代モビリティのバーチャルシミュレーション拠点「VDX Studio」を開設
最先端設備とシミュレーションモデルをワンストップで提供する国内初のレンタルスタジオを開設
- #IT
- #コンサルティング
- #デジタル
- #バーチャル
- #モビリティ
ISID
-
電通PRコンサルティング、「PR Awards Asia 2022」の5部門で受賞
自社プロジェクト「PaRa Transformation」と東京藝術大学「TOKYO GEIDAI ART FES」の2キャンペーンにおいて受賞。
- #受賞・認定
電通PRコンサルティング
-
CARTA HOLDINGS、コーポレートブランドをリニューアル
新たにパーパスを策定し、社会のさらなる進化に貢献するとともに、より高い事業成長を目指す
- #ブランド
カルタホールディングス
-
ISID、都市OSソリューション「CIVILIOS」を提供開始
内閣府指針「スマートシティリファレンスアーキテクチャ」に準拠し、自治体のスマートシティ実現に寄与
- #DX
- #IT
- #データ
- #地域
- #自治体
ISID
-
「電通グループ 統合レポート2022」を公開
電通グループの企業価値最大化をテーマに、マネジメントメッセージや中期経営計画の進捗と成果等を紹介
- #Sustainability
- #レポート
- #経営・組織
電通グループ
-
電通グループ、「世界の広告費成長率予測(2022~2024)」改定版を発表
2022年の世界の広告費成長率は前回1月予測から0.4ptの下方修正も、8.7%の成長を見込み、全地域でプラス成長。
- #グローバル
- #リサーチ
- #レポート
- #調査
電通グループ
-
電通デジタル、ノーコードで新規サービス開発を支援するチーム発足
技術パートナーと共に「NoCode Orchestra」を組成。サービス設計から市場投入、その後の改善までをスピーディーに推進。
- #IT
- #デジタル
- #事業開発
- #経営・組織
電通デジタル
-
電通プロモーションプラス、「PLANEO™(プラネオ)」の量産販売開始
100%植物由来バイオプラスチックの素材としての販売を開始、合わせてPoCプロダクト開発、自社アイテムラインナップの整備も進行
- #SDGs
- #Sustainability
- #プロダクト
- #事業開発
電通プロモーションプラス
-
ISID、行政手続き申請管理システム「minnect申請管理」提供開始
住民から受け付けるオンラインと紙両方の申請に対応。全国の自治体向けに10月より提供をスタート。
- #AI
- #DX
- #IT
- #RPA
- #自治体
ISID
-
電通デジタル、女性活躍推進企業として「えるぼし」最高位3つ星認定を取得
女性活躍はもちろん、多様な社員が自分らしくいきいきと働ける環境を目指し、全社を挙げて「DE&I」を推進
- #CSR
- #DEI
- #SDGs
- #ダイバーシティ
- #働き方
- #受賞・認定
- #認定
電通デジタル
-
電通グループ、カンヌライオンズ 2022にて「Regional Network of the Year」等、計18賞を受賞
電通グループがアジア太平洋地域の「Regional Network of the Year」、電通クリエイティブ ベンガルールが電通グループ内のエージェンシーとして初の「Agency of the Year」を受賞
- #クリエーティブ
- #受賞・認定
電通グループ
-
電通グループ、人工衛星データ活用による広告の高度化を通じた需給連携事業の共創を開始
JAXA宇宙イノベーションパートナーシップの下、旬な農作物の廃棄ロスを低減し、SDGs目標達成にも貢献
- #テクノロジー
- #データ活用
電通グループ
-
電通デジタル社員、国際的AIコンペティションKaggle「NBME」で優勝、金メダル受賞
本メダル獲得によって、電通デジタル社員1名が国内で数少ないKaggle称号の最高位「Kaggle Grandmaster」に。
- #AI
- #受賞・認定
- #自然言語処理
電通デジタル
-
電通クリエーティブX、「第101回 ニューヨークADC賞」にてゴールドほか受賞
世界で最も古い広告デザインの国際賞において、ゴールド×1、シルバー×2、ブロンズ×2を受賞
- #クリエーティブ
- #テクノロジー
- #受賞・認定
電通クリエーティブX
-
電通プロモーションプラス、「リテールDXサイネージ™ Shelf Motion」を提供開始
AIによる商品識別で最適コンテンツを配信。店頭での商品ピックアップをトリガーに最適なプロモーションを実現
- #AI
- #DX
- #サイネージ
- #プロモーション
- #マーケティング
電通プロモーションプラス
-
電通デジタル、クリエイティブ知見を活かしたTwitter広告制作メニュー提供開始
「Twitter Amplifyスポンサーシップ」にて、謎解きやキャラクターを活用した独自広告を企画・制作できるパッケージ
- #SNS
- #クリエーティブ
- #ソーシャル
- #デジタル
電通デジタル
-
IPG、「Content Boost Media Mix 」をリリース
IPGとLIVE BOARD、メディアミックスによる効果的な番組コンテンツプロモーションが可能に
- #DX
- #OOH
- #サービス
- #ソリューション
- #テレビ
- #デジタル
- #データ
- #プロモーション
- #マーケティング
- #メディア
IPG
-
電通デジタル、Tableauとのワークショップ「DX人財育成ブートキャンプ」提供開始
ビジュアル分析プラットフォームTableauとコラボし、顧客起点の事業構想からデータ活用まで推進するDX人材を育成
- #DX
- #データ
- #学び
電通デジタル
-
ISID、マイクロサービス開発基盤「M5」を発表
オープンソースソフトウエアを用いたマイクロサービス開発基盤として今後のアプリケーション開発に適用
- #IT
- #システム
- #デジタル
- #開発基盤
ISID
-
電通コンサルティング、ギックスとの提携によりグロース戦略構想支援を強化
ビッグデータの分析・活用によってグロース領域の課題探索や戦略立案がより迅速かつ高精度に可能に
- #DX
- #コンサルティング
- #デジタル
- #データ活用
電通コンサルティング
-
電通ジャパンネットワーク、企業のメタバース活用を統合的に支援し、市場の創造・拡大に貢献
DJN横断組織のXRX STUDIOが4つの専門チームを組成し、「インテグレーテッド メタバース ソリューション」の提供を開始
- #IT
- #VR
- #サービス
- #ソリューション
- #テクノロジー
- #デジタル
- #メタバース
dentsu japan network
-
ISID、コモディティ取引・リスク管理システム「GNX」の提供を開始
住友商事と共同開発したシステムを非鉄金属・貴金属等のコモディティ取引を行う企業向けに販売
- #IT
- #システム
- #金融
ISID
-
電通グループ傘下の電通・ISIDの二社、富士通と企業の継続的な事業成長、および環境社会課題の解決に向けて戦略的協業に合意
第一弾として、エンジニアリングチェーンのDXを実現する共同プロジェクトを発足
- #DX
- #SDGs
- #Sustainability
- #コンサルティング
- #経営・組織
電通グループ
-
電通デジタル、次世代型新オフィス「汐留PORT」をスタート
リアルとリモートを融合させる新しい働き方「Performance Based Working」を提唱
- #SDGs
- #働き方
電通デジタル
-
電通、企業の無形価値を可視化する新しい経営設計図「統合諸表 ver.1.0」を開発
財務情報だけでなく非財務情報も含めた統合的視点で企業価値の可視化・再構築を可能にする新しいフレームワークを公開
- #コミュニケーション
- #コンサルティング
- #経営・組織
株式会社電通
-
データアーティスト、AIを活用した米菓「AIせんべい」を開発
AIを活用した味覚設計プロセスにより、"やみつき”になる究極味のせんべいを開発
- #AI
- #プロダクト
- #マーケティング
- #事業開発
- #人工知能
データアーティスト
-
"電通グループ、アジア太平洋広告祭「ADFEST 2022」において 6度目のNetwork of the Yearを受賞"
15の部門で計40個の賞(部門最高賞であるグランデ2個、Lotus Roots1個(ゴールド相当)、ゴールド7個、シルバー13個、ブロンズ17個)を受賞
- #クリエーティブ
- #受賞・認定
電通グループ
-
電通名鉄コミュニケーションズ、「健康経営優良法人2022(大規模法人部門)」に認定
電通健康保険組合加入企業の中で初めての認定。従業員の健康管理を経営的な視点から捉え、今後も様々な健康増進施策を推進
- #CSR
- #Sustainability
- #ウェルビーイング
名鉄コミュニケーションズ
-
電通ジャパンネットワーク、「で、おわらせないPROJECT」を始動
使用しなくなったプラスチック製品のアップサイクルを推進し、社会課題に対応
- #CSR
- #DEI
- #SDGs
- #Sustainability
- #マーケティング
dentsu japan network
-
ISID社員、Microsoft MVPアワードを受賞
日本におけるAIカテゴリでのMicrosoft MVP受賞は小川で6人目(2022年2月時点)。
- #AI
- #IT
- #デジタル
- #受賞・認定
ISID
-
電キャス・BitStar・ホイッスルが協業、インフルエンサー市場に進出
インフルエンサー市場の健全な発展に向け、新たな業界ルール策定や共同商品の開発などを推進
- #IT
- #SNS
- #クリエーティブ
- #コミュニケーション
- #デジタル
- #マーケティング
電通キャスティングアンドエンタテインメント
-
離れていても、同じ空間で寄り添うVRがつなぐ幻肢痛の遠隔セラピー
VR技術を活用した幻肢痛セラピーシステムの実用化に向けた取り組みについてのインタビュー
- #IT
- #VR
- #コミュニケーション
ISID
-
電通グループ、「Spikes Asia 2022」において過去最高のグランプリ6個を含む32個の賞を獲得
同時に、最もクリエイティブなネットワーク(企業グループ)に贈られるNetwork of the Yearの2位にも選出
- #クリエーティブ
- #受賞・認定
電通グループ
-
電通ジャパンネットワーク、発想支援ツール「ジェンダー課題チャート」を開発
ジェンダー・ ギャップ問題の解決に向け、女性たちの課題を可視化し、ジェンダー・エクイティの実現に貢献
- #CSR
- #DEI
- #SDGs
- #Sustainability
- #マーケティング
dentsu japan network
-
電通グループ、JICDAQの「グループ品質認証事業者」の認証を取得
電通ジャパンネットワークの7社が、電通グループ対象事業者として同時認証
- #デジタル
- #マーケティング
- #事業・サービス
- #受賞・認定
電通グループ
-
電通デジタル、アサヒビールと合弁会社「スマドリ株式会社」を設立
「スマートドリンキング®」推進のため、デジタルコミュニケーション設計やデータマーケティングを推進。
- #デジタル
- #マーケティング
- #事業・サービス
- #経営・組織
電通デジタル
-
電通グループ、「マジック:ザ・ギャザリング」のバーチャル・アート展を開催
VR基盤システムソリューション「Owned VRPF Solution™」活用プロジェクト第一弾として、バーチャル・アート展を参加費無料で開催。
- #IT
- #VR
- #システム
- #デジタル
電通グループ
-
CCI、「TikTok For Business Award 2021」REP部門にて最高位のゴールドを受賞
TikTokにおいて優秀な広告販売を行った企業として、最高ランクである‘ゴールド’を受賞。3年連続最高位の受賞に。
- #SNS
- #デジタル
電通PRコンサルティング
-
電通デジタル、5回目となる「日本における企業のデジタルトランスフォーメーション調査(2021年度)」を実施。
「顧客の期待に応えられていない」企業が4割に。コロナ禍で、DXがさらなる全社重要課題と判明
- #DX
- #レポート
- #調査
電通デジタル
-
電通クリエーティブXが参画する「メタバース プロダクション」、大型LED常設スタジオをオープン
プロジェクトの基盤インフラとなる大型LED常設スタジオ「studio PX」を、都内と横浜の2ヵ所にオープン
- #SDGs
- #Sustainability
- #VR
- #サービス
- #テクノロジー
電通クリエーティブX
-
電通ジャパンネットワーク、DX人財採用サイトを公開
DX領域において、DJNの挑戦の先にある「よりよい未来」を一緒に切り拓く仲間を募集
- #DX
- #サービス
- #事業・サービス
- #経営・組織
dentsu japan network
-
ISID、継続的顧客管理Webサービスを地域金融機関向けに提供開始
地域金融機関がマネーロンダリング等防止を目的に、顧客情報を継続的に確認する共通プラットフォームを提供
- #IT
- #サービス
- #システム
- #テクノロジー
- #地域
- #金融
ISID
-
AIによる気象リスク早期検知サービスと予兆保険の社会実装に向け検証開始
ISID、損保ジャパン、SOMPOリスクマネジメント3社の検証パートナー企業・自治体を広く募集
- #AI
- #IT
- #SDGs
- #Sustainability
ISID
-
電通ジャパンネットワーク、 「サステナビリティ・コミュニケーションガイド」を発行
「SDGsコミュニケーションガイド」を刷新しSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)を支援
- #CSR
- #SDGs
- #Sustainability
- #調査
電通グループ
-
電通クリエーティブX、東北新社、ヒビノと「メタバース プロダクション」を発足
映像制作における温室効果ガス削減とプロセス効率化に向け、ESGに取り組む“PXサービス”を開発。2022年より提供開始
- #SDGs
- #Sustainability
- #VR
- #サービス
- #テクノロジー
電通クリエーティブX
-
カーボンニュートラルに対する意識と行動で生活者を7タイプに分類。最大は「ハッキリ関心タイプ」
カーボンニュートラルに対する意識と行動で生活者を7タイプに分類。最大は「ハッキリ関心タイプ」
- #CSR
- #SDGs
- #Sustainability
- #調査
電通グループ
-
英国の人びとの社会に対する意識と日本との比較
電通総研、英国在住の人びとに社会に対する意識についての調査を実施。結果の概観と日本の結果とも比較。
- #クオリティ・オブ・ソサエティ
- #グローバル
- #調査
- #電通総研
電通総研
-
電通メディカル、ヘルスケア情報をお届けする広告サービスの提供開始
医師への取材や研究エビデンスに基づくヘスルケア情報を商材紹介のタイアップ記事として配信が可能に。
- #SNS
- #デジタル
- #ブランド
- #プロモーション
- #ヘルスケア
- #メディア
電通メディカルコミュニケーションズ
-
電通西日本、世界遺産を有する姫路市の魅力をバーチャルで世界へPR
バーチャルスポーツアプリ「ROUVY」と連携し世界遺産を駆け抜けるグローバルサイクリングレースをサポート。
- #イベント
- #プロモーション
- #地域
電通西日本
-
電通グループ、ESG投資指標「DJSI Asia Pacific」の構成銘柄に6年連続で選定
世界的なESG投資指標である「Dow Jones Sustainability Indices」のアジア・パシフィック版の構成銘柄に、6年連続で選定
- #CSR
- #SDGs
- #Sustainability
- #受賞・認定
電通グループ
-
電通PRコンサルティングが「PRIDE指標2021」でシルバー受賞
職場におけるLGBTQなど性的マイノリティへの取り組みに関する評価指標「PRIDE指標2021」でシルバー受賞
- #CSR
- #PR
- #SDGs
- #Sustainability
- #プロモーション
- #受賞・認定
電通PRコンサルティング
-
電通、「第5回 日経スマートワーク経営調査」にて4星を獲得
働き方改革を通じて生産性革命に挑む先進企業を選定する「第5回日経スマートワーク経営調査」で4星に認定。
- #イノベーション
- #ダイバーシティ
- #働き方
- #経営・組織
株式会社電通
-
「アジア太平洋イノベーター25」に電通PRCの社長 牧口 征弘が選出
電通PRCの社長 牧口征弘が日本からは唯一「アジア太平洋イノベーター25 2021」に選出
- #プロモーション
- #受賞・認定
電通PRコンサルティング
-
ISIDの「幻肢痛VR遠隔セラピーシステム」が2021年度グッドデザイン賞を受賞
離れた拠点にいる幻肢痛患者とセラピストが、同じVR空間内で位置関係や動作を共有できる仕組みを開発
- #IT
- #VR
- #コミュニケーション
- #受賞・認定
ISID
-
データアーテイスト、AI-SEOソリューション「InSEC」の新サービスを提供開始
コンテンツ戦略マップにより、SEOの状況把握及び戦略立案を支援。SEO関連の作業負担の軽減にも大きく貢献。
- #AI
- #IT
- #サービス
- #ソリューション
- #デジタル
- #マーケティング
データアーティスト
-
電通ジャパンネットワークの4社が「Shopify Plusパートナー」に認定
顧客企業のShopify導入を支援し、EC、D2C、OMO事業の成長に貢献
- #事業・サービス
- #受賞
電通グループ
-
電通ジャパンネットワーク、第3回「カーボンニュートラルに関する生活者調査」を実施
「脱炭素」「カーボンニュートラル」に対する国内生活者の意識や、「グリーン成長戦略」の過去調査結果との比較分析などを実施。
- #SDGs
- #リサーチ
- #レポート
- #調査
電通グループ
-
ザ・ゴール、女性活躍推進法に基づく「えるぼし」認定で最高位の3つ星を取得
管理職登用率の男女比1:1を実現し、5つの評価項目全てが基準を超えたことが評価され、最高位3つ星を取得
- #SDGs
- #認定
ザ・ゴール
-
電通グループ、2022年1月に新会社「電通クリエーティブキューブ」を発足
国内グループ2社が合併し、CX全領域へ対応可能な統合型制作会社へ
- #AI
- #CX
- #VR
- #クリエーティブ
- #デジタル
- #経営・組織
電通グループ
-
DXを活用したバーチャルマラソン大会が世界初開催
スマートフォンランニングアプリにより、イヤホンをつけて走るとバーチャルなマラソン中継が可能に。
- #AI
- #IT
- #VR
- #システム
- #ソリューション
- #デジタル
株式会社電通
-
電通グループ、グローバル共通のソリューション「dentsu gaming」を提供開始
ゲーム市場やゲームによるコミュニケーションを活用する企業・パートナーを支援
- #AI
- #IT
- #VR
- #システム
- #ソリューション
- #デジタル
電通グループ
-
電通デジタル、Instagramマーケティング ワンストップ支援パッケージを提供開始
ECとの連携を強化し、商品・サービスのブランディングから購買促進、ファン化まで一括支援
- #EC
- #SNS
- #デジタル
電通デジタル
-
電通グループ、東京ゲームショウ史上初のVR化に基盤システム提供
大型イベントのVR化を魅力的・効果的に推進するVRアプリケーションシステムを開発・提供
- #IT
- #VR
- #システム
- #デジタル
電通グループ
-
電通デジタル、「デジタルネイティブルーム」を新設
デジタルネイティブ世代に特化した事業開発・マーケティングにより、DXコンサルティングを提供。
- #DX
- #デジタル
- #マーケティング
- #事業開発
電通デジタル
-
放牧牛を担保とする動産担保融資で AIモニタリングシステムの有効性を検証
沖縄県竹富町黒島で、放牧牛AIモニタリングシステムの動産・債権担保融資適用に関する実証実験を開始。
- #AI
- #IT
- #Sustainability
ISID
-
電通総研と電通、「サステナブル・ライフスタイル意識調査2021」を12か国で実施
消費は「私的満足を優先」の日本・欧米と、「公的意義を優先」の中国・ASEAN、という結果に
- #SDGs
- #グローバル
- #リサーチ
- #レポート
- #調査
電通グループ
-
電通・電通PRが「PR Awards Asia 2021」の2部門で受賞
日本・韓国のキャンペーンから選出される「ジャパン コリア PRキャンペーン・オブ・ザ・イヤー」受賞は7年連続
- #PR
- #受賞
電通パブリックリレーションズ
-
AD STARS 2021にて、電通グループと(株)電通が最高賞を受賞
電通グループ全体で計37個の賞を受賞(部門最高賞のグランプリ1、ゴールド5、シルバー15、ブロンズ16)
- #クリエーティブ
- #受賞
株式会社電通
-
Premium Viewインストリーム動画広告、メディア横断の配信最適化・効果検証を実現
「PORTO DSP」の活用開始により、DSPの選択肢拡充とメディア横断での配信最適化・効果検証を実現
- #マーケティング
- #メディア
株式会社電通
-
ISID、女性活躍推進法に基づく「えるぼし」認定で最高位の3つ星を取得
管理職登用率の男女比1:1を実現し、5つの評価項目全てが基準を超えたことが評価され、最高位3つ星を取得
- #SDGs
- #認定
ISID
-
電通デジタル、企業の LINE 公式アカウントにおいて、API ツール複数接続を実現
LINE 公式アカウントでBOT BOOSTaR®独自新機能によるAPI接続の実現し、多様な顧客体験を提供
- #CX
- #SNS
- #サービス
- #デジタル
- #マーケティング
電通デジタル
-
CCI、『Google アナリティクス 4 プロパティ』活用によるデータ基盤構築サービス
クッキーに依存しないデータ基盤を活用したデジタル広告配信により、ユーザーのプライバシー保護を配慮
- #クッキーレス
- #デジタル
- #マーケティング
CARTA COMMUNICATIONS INC.
-
電通、自治体のDXに特化した情報サイト「自治体DX白書.com」公開
自治体のDXに特化した全国の自治体向け情報サイト「自治体DX白書.com」を開設
- #DX
- #デジタル
- #地域
株式会社電通
-
電通ジャパンネットワーク、地域食品資源循環型システムの実証実験に参加
コレクティブインパクトで循環型経済の実現に貢献するソリューションの開発を目指す
- #SDGs
- #Sustainability
- #地域
電通グループ
-
電通北海道、Data Tailor社と業務提携
北海道プレミアムメディアネットワークの動画広告枠の専売販売を開始
- #テレビ
- #デジタル
- #マーケティング
- #経営・組織
電通北海道
-
「電通グループ 統合レポート2021」を公開
電通グループの2020年度における総括、および中期経営計画を中心とした戦略や取り組みについて紹介
- #Sustainability
- #レポート
- #経営・組織
電通グループ
-
SXSW Online 2021 ~「Code Humanity (人間らしさをコードせよ)」~
電通と電通クリエーティブX、世界最大級のテクノロジーとカルチャーの祭典「SXSW2021」のセッションに登壇
- #デジタル
- #マーケティング
- #レポート
株式会社電通
-
ISID、多拠点間VRコラボレーションシステム 「CoVR」の提供を開始
複数拠点間で実物大の3DモデルをVR空間上で確認・操作などを実現する新システム
- #IT
- #VR
- #コミュニケーション
- #デジタル
ISID
-
PORTO、音声広告およびインストリーム動画広告のサーチリフト実証実験を開始
広告配信前後で検索率を調査し、音声およびインストリーム動画広告の新しい評価基準として検証
- #デジタル
- #調査
- #音声広告
PORTO
-
アイプロスペクト、マーケティングトレンドを検証したレポートを発表
世界29市場のトップマーケターへの調査を基に検証した「Future Focus 2021: Brands Accelerated - ブランドの成長を加速させる」を公開
- #グローバル
- #トレンド
- #マーケティング
- #リサーチ
- #レポート
- #調査
iPROSPECT
-
電通グループ、「世界の広告費成長率予測(2020~2022)」改定版を発表
2021年の総広告費は10.4%増加し、新型コロナパンデミック前の2019年水準を超える見通し
- #グローバル
- #リサーチ
- #レポート
- #調査
電通グループ
-
テレシー、エレベーター空間向けCMの制作から効果測定までをトータルサポート
エレベーターホールやエレベーター内CMの提供を開始。エレベーターCM向けのクリエイティブ制作から広告配信、効果測定までをトータルでサポート
- #OOH
- #クリエーティブ
テレシー
-
電通、IoTスマートリサイクルボックスSmaGOを活用した企業価値向上施策
「ゴミ箱のスポンサーになることで企業価値を上げる」という新しい試みにより、稀有な広告媒体としての機能を実現
- #CSR
- #SDGs
- #プロモーション
- #地域
株式会社電通
-
EC領域支援のワンストップサービス「Commerce container」が Shopify、TikTokと連携
TikTokを活用したEC販売戦略における、クリエイターの起用・広告出稿から、Shopifyのサイト構築までをトータルサポート
- #EC
- #ソーシャル
- #デジタル
サイバーコミュニケーションズ
-
独自のアプローチで企業の未来価値を見出すグループ横断組織「未来事業創研」を発足
独自のアプローチで企業の未来価値を見出すグループ横断組織「未来事業創研」を発足
- #マーケティング
- #事業・サービス
dentsu japan network
-
電通ジャパンネットワーク、グループ横断組織電通B2Bイニシアティブを発足
B2Bビジネスに特化したソリューションを提供・開発するグループ横断組織「電通B2Bイニシアティブ」を発足
- #DX
- #デジタル
- #マーケティング
- #事業・サービス
dentsu japan network
-
電通、電通デジタル、「Amazon Marketing Cloud」を活用した分析ソリューション提供開始
Amazonの広告メニューの配信データセットが格納されたData Clean Roomにより、Amazon広告においてより高度な戦略立案が可能に。
- #セキュリティ
- #マーケティング
株式会社電通
-
電通、WE AREスガダイラーズ・プロジェクトを支援
ラグビーの聖地“菅平高原”をSNSやクラウドファンディングを活用し支援。
- #プロモーション
- #地域
株式会社電通
-
電通グループ、持続可能な食資源循環社会の実証実験に参画
食資源循環・フードサイクルの取り組み「エコワリング川崎」に、Web3.0技術を用いた情報流通インフラを提供
- #CSR
- #SDGs
- #Sustainability
電通グループ
-
電通ランウェイ、広告ソリューションの総合サイト「ウリアゲガンバ」を公開
企業のマーケティング担当者様向けに、マーケティング情報、広告事例、媒体情報を提供。オンラインで相談も。
- #メディア
- #事業・サービス
detsu runway
-
電通テック、企業内DXシステムの利用定着支援「EnGame™」提供開始
ゲーミフィケーションを活用し、企業内で新たに導入された各種システムに対する社員の自発的利用を促進。
- #コミュニケーション
- #システム
- #ソリューション
- #デジタル
- #学び
電通テック
-
企業のキャンペーン集客力を高める「デジコ×ECナビ集客パック」
デジタルギフト「デジコ」と「ECナビ」の特別コラボによりキャンペーンの集客力向上を支援。
- #サービス
- #デジタル
- #プロモーション
VOYAGE MARKETING
-
CARTA HOLDINGS、基幹グループ会社のCCIおよびVOYAGE GROUPと統合へ
CCIの経営管理部門と事業部門を分割し、新たなCCIとしての新会社「CARTA COMMUNICATIONS」を設立。
- #デジタル
- #マーケティング
- #経営・組織
カルタホールディングス(旧)
-
クリエイターのノウハウを搭載した自動生成AIで企業のCX向上を支援
国内電通グループの4社、クリエイティブ表現自動生成AIツールを、企業ニーズに応じてカスタマイズで構築。
- #AI
- #IT
- #クリエーティブ
- #コミュニケーション
株式会社電通
-
地域金融機関5行の次世代SFA・CRM/融資審査システムの開発に着手
ISID、地域金融機関5行の顧客管理などの渉外業務を効率化する共同システムの開発パートナーに選定。
- #IT
- #クラウド
- #システム
- #地域
- #次世代
ISID
-
「子どもが希望を持てる社会を作るには?」をテーマとした記事を公開
電通総研、厳しさを増す子どもの貧困問題の実態や、貧困の連鎖を断ち切るためのアクションについての対談記事を公開
- #クオリティ・オブ・ソサエティ
- #教育
- #次世代
- #電通総研
電通総研
-
花を音楽で救うプロジェクト
電通、「花の消費拡大」を目的としたキャンペーンを実施。
- #クリエーティブ
- #ブランド
- #プロモーション
株式会社電通
-
2020年 日本の広告費
電通は、日本の総広告費と、媒体別・業種別広告費を推定した「2020年 日本の広告費」を発表。
- #トレンド
- #リサーチ
- #調査
株式会社電通
-
ビズテーラー・パートナーズ、薬機法広告に対応可能なサービスを提供開始
「薬機法広告に対応できるクリエイターの育成」「薬機法広告制作サービス」で、消費者に信頼される広告クリエイティブを提供。
- #クリエーティブ
- #サービス
- #デジタル
- #ブランド
- #薬機法
ビズテーラー・パートナーズ
-
モジュールAIサービス「KEY RING」をリリース
組み合わせは無限大の独自AIパーツでソリューションを制作できる「KEY RING」を提供開始。
- #AI
- #クリエーティブ
- #テクノロジー
- #人工知能
データアーティスト
-
(株)電通グループとdentsu Japanのサステナビリティ推進への取り組み
各社の専門性を生かして企業・社会へ提供する、サステナビリティ分野で多様なソリューションをご紹介。
- #CSR
- #SDGs
- #Sustainability
- #事業開発
- #学び
- #調査
電通グループ
-
dentsu ブランドサイトを公開しました。
電通グループ、「an invitation to the never before.」をタグラインとする電通グループ全体のビジョン&バリューを制定。
- #経営・組織
電通グループ
-
高齢者向けオンライン健康づくりシステムの共同実証研究を開始
コロナ禍における新生活様式をふまえた高齢者向けオンライン健康づくりシステムの開発と実証研究を開始。
- #IT
- #オンラインコミュニティ
- #シニア層
ISID
-
dentsu ブランドサイトを公開しました。
電通グループ、「an invitation to the never before.」をタグラインとする電通グループ全体のビジョン&バリューを制定。
- #経営・組織
電通グループ
-
グローバル 2021年 DA Quantum Lab(量子コンピュータラボ)キックオフ
量子コンピューターの社会実装により、広告、小売や流通業界の企画・運用の最適化を推進。
- #IT
- #テクノロジー
- #研究開発
- #量子コンピューター
データアーティスト
-
リテール領域に新たな購買体験を創出する「dentsu SX」を発足
国内電通グループ7社合同でOMO時代のオンオフ統合の最適ソリューションをジャーニー全体で設計・提供。
- #EC
- #デジタル
- #ブランド
- #プロモーション
- #マーケティング
- #事業開発
株式会社電通
-
電通、TikTokと共同で「TikTionary(ティクショナリー」を開発
投稿動画により、世界のあらゆる言葉や概念を視覚的に伝える辞書を開発しました。
- #グローバル
- #サービス
- #デジタル
- #プロモーション
株式会社電通
-
「世界価値観調査」分析から浮かび上がった“日本の9つの特徴”
電通総研と同志社大学は、77か国を対象に国際比較分析を行い、日本の特徴を導き出しました。
- #LGBT
- #SDGs
- #クオリティ・オブ・ソサエティ
- #グローバル
- #ソーシャル
- #テレビ
- #メディア
- #リサーチ
- #レポート
- #学び
- #次世代
- #調査
電通総研
-
電通テック、「越境EC&ライブコマースサポート」提供開始
越境ECサイト構築、人気KOLを起用したライブコマース運営等、中国越境EC市場参入や売上拡大を支援
- #EC
- #グローバル
- #サービス
- #プロモーション
電通テック
-
電通、「Spikes Asia 2021」で最もクリエイティブなネットワークに贈られるNetwork of the Yearを受賞
14の部門で、グランプリ3、イノベーション・スパイク1、ゴールド5、シルバー10、ブロンズ22、計41個の賞を獲得しました。
- #受賞
電通グループ
-
電通グループ、マラリア撲滅に向けたSDGs施策をさらに強化
新たにグローバルキャンペーンとして「マラリアに対して線を引く」を開始しました。
- #CSR
- #SDGs
電通グループ
-
XRテクノロジーの活用で事業成長を支援する新組織「XRX STUDIO」発足
電通グループのR&D組織「電通イノベーションイニシアティブ」と、電通ジャパンネットワーク傘下の5社が合同で、“XRトランスフォーメーション”を推進
- #事業・サービス
電通グループ
-
電通グループ、ADFEST 2020で4年連続のNetwork of the Yearを受賞
グループで合計39の賞を受賞し、(株)電通が8回目のAgency of the YearとDigital Agency of the Yearに選ばれました。
- #受賞
電通グループ
-
電通グループ、「世界の広告費成長率予測(2020~2022)」を発表
世界59カ国・地域から収集したデータに基づき取りまとめた「世界の広告費成長率予測」を発表。
- #マーケティング
- #レポート
- #調査
電通グループ
-
KAIKETSU、SNSデータベース「SONAR」の機能を拡充
最適なインフルエンサーを発見し、効果と数値を見える化したインフルエンサーマーケティング支援を強化
- #インフルエンサー
- #マーケティング
VOYAGE GROUP
-
CCI、内閣府「地域創生SDGs 官民連携プラットフォーム」に参画
地域の活性化につながる企業のマーケティング活動支援等を通じ、 官民連携を図りながらSDGsの達成に向けた取り組みを推進
- #CSR
- #SDGs
- #マーケティング
サイバーコミュニケーションズ
-
電通デジタル、コロナ禍におけるデジタルネイティブ世代の消費・価値観を調査
Beyondコロナ時代の企業戦略を探る調査を実施。 デジタルネイティブ世代は「好きを極める消費」へシフト。
- #マーケティング
- #調査
電通デジタル
-
電通テック、「商業施設CRMソリューション」を提供開始
来館者が安心して過ごせる導線づくりなど、コロナ時代に即した行動マネジメントに基づいた最適解を提供
- #CRM
- #イベント
- #プロモーション
電通テック
-
患者視点のソリューションを創出するサービス「HACS(ハックス)」を提供開始
ヘルスケア業界にCX デザインを広げ、患者視点のソリューションを生み出す、コ・クリエーションプログラム
- #CX
- #グローバル
- #サービス
- #デジタル
- #ヘルスケア
- #事業開発
- #顧客体験
電通アイソバー
-
電通グループ、ESG投資指標「DJSI Asia Pacific」の構成銘柄に5年連続で選定
ESG基準と時価総額から企業の持続可能性を総合的に評価する世界的投資指標において5年連続選定
- #CSR
- #SDGs
- #認定
電通グループ
-
国内電通グループ各社など7社、「SDGsビジネスソリューション」の提供開始
バリューチェーン全体を対象に、企業のサーキュラーエコノミー構築を本格支援
- #CSR
- #SDGs
- #プロダクト
- #事業開発
株式会社電通
-
CCI、LINE公式アカウント運用コンサルティングサービス 「CCI Social AdTrim for LINE」を提供開始
企業のLINE公式アカウント開設から運用・レポーティングまでをワンストップで提供・支援。
- #SNS
- #コンサルティング
- #ソーシャル
- #デジタル
- #マーケティング
サイバーコミュニケーションズ
-
電通PRの企業広報戦略研究所が「第5回魅力度ブランディング調査」結果発表
企業の魅力度が増加。コロナ禍を経験した今、ビジョンやリーダーシップなど非財務情報が“魅力ある企業”のカギに
- #調査
電通パブリックリレーションズ
-
(株)電通、企業課題を可視化するダッシュボードサービス 「VoiScope」を開発
従業員の意見を多角的にAI分析し、エンゲージメント向上に寄与する課題発見と解決策の策定を高速化。
- #マーケティング
- #事業開発
株式会社電通
-
CCI、EC領域支援のワンストップサービス「Commerce Container」の提供を開始
企業の各種ECモール全般における販売戦略構築から制作、運用及び分析までをワンストップで支援。
- #EC
- #サービス
- #デジタル
- #マーケティング
サイバーコミュニケーションズ
-
「声」で企業の経営課題を解決するサービス 「KOELUTION(コエリューション)」を開発
(株)電通、音声×テクノロジーで新しい体験をデザインする(株)Voicyの技術提供のもと、「KOELUTION」を開発
- #サービス
- #マーケティング
- #事業開発
株式会社電通
-
ISID、在宅コールセンターソリューションの提供を開始
3密を回避、セキュアな環境でオペレーターと管理者の業務を効率化
- #IT
- #クラウド
- #サービス
- #働き方
ISID
-
企業活動・組織の多様な課題を可視化する 診断サービス「VISIONEERING Assessment」提供を開始
企業のビジョンやミッション、バリューを多角的に診断するサービス「VISIONEERING Assessment(ビジョニアリング・アセスメント)」を開発しました。
- #サービス
- #マーケティング
- #事業開発
株式会社電通
-
電通インターナショナル、2030年までにネットゼロエミッション化を宣誓
2030年までに、絶対炭素排出量を削減し、温室効果ガスの除去を通じて全ての排出量の相殺を目指します。
- #CSR
- #SDGs
電通グループ
-
自然言語処理に関する最新の研究開発成果を発表
AIや深層学習技術の最新動向を議論する「Deep Learning Digital Conference」でISID部門横断組織であるAIトランスフォーメーションセンターが発表を実施。
- #AI
- #G検定
- #ディープラーニング
- #自然言語処理
ISID
-
「Dentsu Digital Transformation診断」を提供開始
マーケティングDX課題に沿ったソリューションを診断結果に基づき提案し、DX推進を加速化・支援します。
- #デジタル
- #マーケティング
- #調査
株式会社電通
-
電通テック、新型コロナ罹患者発生時連絡サービス「JinC」を開発
イベントや店舗・施設運営事業者が、来場者へ濃厚接触の可能性を簡便・安価に注意喚起連絡できるサービス。
- #サービス
- #デジタル
- #事業開発
電通テック
-
CARTAグループ、IPGと共同で番組コンテンツデータを活用したSNS向け広告を開発
番組コンテンツごとに興味や関連性のある視聴ユーザーへ、最適な広告を配信
- #テレビ
- #デジタル
- #マーケティング
VOYAGE GROUP
-
大型映像コンテンツの未来とディレクターの役割を探る
映像表現の可能性を追求する新しい映像アワード「MADD. Award 2020」に応募したディレクターへのインタビュー
- #8K
- #クリエーティブ
- #メディア
- #産学連携
電通クリエーティブX
-
電通・電通PRが国際PR協会のアワード3部門で最優秀賞を獲得
西武ライオンズのプロジェクトで受賞。6年連続で最優秀賞獲得、91年から2度のグランプリ含む多数の賞を受賞。
- #受賞
電通パブリックリレーションズ
-
電通の古川裕也がアジア初、D&AD賞「プレジデント・アワード」を受賞
広告にとどまらないあらゆる問題の解決者としての貢献や数々の講演・執筆、若手への支援などを高く評価。
- #クリエーティブ
- #受賞
株式会社電通
-
電通テック、ビール製造残渣を活用した環境対応素材のプロダクト開発を推進
事業革新パートナーズと共同で、残渣由来のバイオプラスチックの製造技術を用いたプロダクト開発を推進。
- #CSR
- #SDGs
- #プロダクト
- #事業開発
電通テック
-
SAUDI ANIME EXPO 2019
サウジアラビアにおける初の日本アニメEXPOをプロデュース
- #イベント
- #プロモーション
株式会社電通
-
ISID、中国放送・広島電鉄の「被爆電車特別運行プロジェクト」に技術協力
被爆電車走行の様子と広島の復興の軌跡を学ぶコンテンツをライブ配信し、遠隔乗車体験を実現しました。
- #CSR
- #サービス
- #次世代
ISID
-
電通グループ、Adobe導入サービス提供社評価において「リーダー」評価を獲得
米国の独立系調査会社Forrester社が発表したレポート「The Forrester Wave™: Adobe Implementation Services, Q2 2020.」において、最高評価「リーダー」を獲得
- #サービス
- #レポート
- #認定
電通グループ
-
電通グループ 統合レポート2020
持株会社化した電通グループとして初めての統合レポートを発行。ESGも含めた包括的な戦略を説明。
- #CSR
- #IR
電通グループ
-
コロナ禍についての本音調査から見る、生活者の「リアル」とは?
行政主導で対策が動く中、企業にできることの糸口を探るための、電通独自の生活者調査を継続して実施。
- #リサーチ
- #レポート
- #学び
電通報
-
電通ミュージック・アンド・エンタテインメント、LIVE@HOUSE開始
音楽ライブ配信ポータル「LIVE@HOUSE」開始。すべての音楽ファンに「楽しい音楽の新しい場」を
- #サービス
- #メディア
- #次世代
電通ミュージック・アンド・エンタテインメント
-
電通、2020年度D&AD賞でCollaborative Award(コラボラティブ・アワード)を受賞
㈱電通と東日本旅客鉄道㈱は2020年度D&ADの特別賞である「Collaborative Award / Creative Agency - Client Collaboration)」をアジアで初めて受賞。
- #クリエーティブ
- #受賞
株式会社電通
-
(株)電通 映像ディレクターのフェンシング観戦体験づくり
スポーツの遠隔観戦が注目される中、会場での観戦体験におけるこれまでの取り組みを振り返ってみました。
- #AI
- #IT
- #デジタル
電通報
-
電通、Cannes LionsでRegional Agency of the Decade – Asiaを受賞
Cannes Lionsが発表したLions Creativity Report of the Decadeにおいて、電通がRegional Agency of the Decade – Asiaを受賞。
- #クリエーティブ
- #受賞
株式会社電通
-
統合人事ソリューション「POSITIVE」代理店教育プログラムを刷新
リモート受講を前提とした導入技術者向け実践型教育プログラム「POSE」を提供開始。
- #Human Capital Management
- #IT
- #プロダクト
ISID
-
フルリモートでニューロリサーチ、提供開始
フルリモートで脳波による感性評価を可能に。外出制限措置下での研究開発・マーケティング活動をサポート。
- #IT
- #テクノロジー
- #マーケティング
- #リサーチ
電通サイエンスジャム
-
食卓の今をマーケティング"する専門チーム「markeTABLE」始動
食品・飲料メーカーに向け、料理に関心の高いユーザーインサイト抽出やファンマーケティングを戦略設計。
- #IT
- #デジタル
- #プロモーション
電通テック
-
CCI、企業の安心安全な広告コミュニケーションをフルスタックでサポート
デジタル広告の課題に対し、問題の正しい把握から改善策の実行までをフルスタックでサポートする「SAFE for Quality Ads」提供開始。
- #アドベリフィケーション
- #サービス
- #デジタル
サイバーコミュニケーションズ
-
次世代スマートオフィス/ビルディングソリューション「wecrew」の開発に着手
オフィススペースの利用状況と設備制御システムを連携する「wecrew」の開発に着手し、2020年夏より提供を開始します。
- #IT
- #スマートオフィス
- #プロダクト
ISID
-
電通ジャパンネットワークのコロナ禍に対応した取り組み
働き方、事業活動、学びなどの分野における国内電通グループ各社の多様なソリューションをご紹介。
- #CSR
- #IT
- #デジタル
- #事業開発
- #働き方
- #学び
- #調査
dentsu japan network
-
今だからこそ在宅で学ぼう「データ・AI研修」
完全リモートスタイルでデータアーティストが一般提供開始。一部コンテンツをYouTubeでも期間限定無料公開中!
- #AI
- #デジタル
- #学び
- #次世代
データアーティスト
-
「電通Team SDGs」は第3回「SDGsに関する生活者調査」を実施
学生の4割以上がSDGsを認知。ミニマリスト、シェアリングエコノミー意向など生活行動の見直しも
- #SDGs
- #学び
- #調査
株式会社電通
-
プロモーション領域のさまざまな課題に結果を出しつづける解決策
様々なクライアント課題に沿った具体的な解決策を電通テックのウェブサイトで公開中。ソリューション概要資料も掲載。
- #プロモーション
- #マーケティング
電通テック
-
ISID、統合人事ソリューションのスマートデバイス対応機能を無償提供
「POSITIVE」「STAFFBRAIN」スマートデバイス対応ライセンスを2020年11月迄無償提供します。
- #Human Capital Management
- #IT
- #プロダクト
ISID
-
イノベーションの本質を、イノベートする
(株)電通の志村彰洋がplug and play Japanのヴィンセントフィリップ氏と共に、イノベーションの本質に迫ります。
- #事業開発
- #学び
電通報
-
テレワーク時代の人材育成に最適な「eラーニング活用支援ソリューション」
社員教育用eラーニング導入や育成効果に課題を抱える人材育成担当者向けのソリューションを提供開始。
- #IT
- #デジタル
- #学び
電通テック
-
環境負荷を低減しテンポラリーな空間づくりに活用できるデザイン什器
企業のSDGsへの取り組みを効果的にPRできるダンボール製プロダクトにより、スペースを自由・簡便に演出。
- #CSR
- #SDGs
- #プロダクト
電通テック
-
「TUNA SCOPE」開発 〜匠の目利きをAIに託す〜
マグロの「目利き」職人の技を受け継いだ、品質判定AI「TUNA SCOPE」。開発の経緯や今後の展望について語っています。
- #AI
- #プロダクト
- #事業開発
電通報
-
中国における自動車アフターマーケット進出を支援
三栄と共同で中国SNS公式アカウント開設、日系自動車関連企業の中国自動車アフターマーケット進出支援。
- #IT
- #デジタル
- #プロモーション
電通テック
-
顧客ロイヤリティ向上を支援する「ブランドストアビジネスソリューション」
ブランドストア運営や立ち上げに課題を持つ企業へ向け、スタッフ育成をはじめ企画立案から運営まで支援。
- #ブランド
- #マーケティング
電通テック
-
電通、新規事業の検討を高速化するサービス「Expert Idea 500」を提供開始
オンラインの活用により、短期間で100人以上の専門家から500以上のアイデアを創出可能に。
- #プロダクト
- #事業開発
株式会社電通
-
勉強も居場所もシェア。令和女子のひとり時間はひとりじゃない
電通ギャルラボが今の女の子たちのいろいろな「ひとり時間」のカタチについてレポート。
- #トレンド
- #リサーチ
- #調査
電通報
-
電通総研と同志社大学、「世界価値観調査2019」日本結果を発表
生活、仕事、国・社会、多様性など、人々の価値観についての日本における最新調査結果を紹介。
- #LGBT
- #クオリティ・オブ・ソサエティ
- #学び
- #調査
電通総研
-
「デジテレMAX」、150 人体制でサービスの提供を開始
“People Driven”でデジタルとテレビを統合的に運用し、顧客企業の事業に貢献するプロジェクト「デジテレMAX」がサービス開始。
- #People Driven Marketing®
- #テレビ
- #デジタル
株式会社電通
-
気象データから季節の造形を生み出す「サイバー和菓子」
気象データに基づいた独自アルゴリズムと3Dプリンターで成形。風速、気圧、気温に応じて形や色が変わる。
- #AI
- #クリエーティブ
- #データ
- #プロダクト
- #3Dプリンター
株式会社電通
-
電通総研のウェブサイト、公開しました。
AI×未来社会をめぐる有識者の対談など、様々な角度から人と社会の関係を探る7つのコンテンツを公開中。
- #AI
- #クオリティ・オブ・ソサエティ
- #コミュニケーション
- #メディア
- #地域
- #学び
- #次世代
電通総研
-
「2019年 日本の広告費」を発表。日本の総広告費は6兆9,381億円となり、 8年連続のプラス成長
インターネット広告費が、6年連続二桁成長で初めてテレビメディア広告費を超え、 2兆円の大台に。
- #IT
- #マーケティング
- #メディア
株式会社電通
-
デジタル×リアルで効果を発揮、人々を動かす「ダイレクトメール」
ECサイトのカート落ちや顧客育成ファネルでの機会損失に挑む、パーソナライズドDMソリューション「Direct→One®」。
- #IT
- #コミュニケーション
- #プロダクト
- #プロモーション
- #マーケティング
電通テック
-
様々なアイデアを世界に発信。アートディレクターを拡張する“NEWSPACE”
メディアやジャンルに縛られない自由な領域とビジュアルアイデアの掛け合わせで表現の可能性を研究し、プロダクトアウトのアイデアを世界へ発信。
- #クリエーティブ
- #コミュニケーション
電通報
-
企業のイノベーション支援に向け、新会社「GNUS(ヌース)」を設立
イノベーションを生み出すためには、専門的なコンサルティングとスピーディーかつ柔軟なソフトウェア開発・運用をシームレス化することが重要。
- #IT
- #マーケティング
- #事業開発
株式会社電通
-
「食転送」。地球で考えた料理を、宇宙で出力して食べる?
料理の形状や味、食感など、その料理を構成する要素をデータ化し、3Dプリンターなどのテクノロジーで再現。
- #IT
- #クリエーティブ
電通報
-
映像制作の人間が作ったARで見れる新しいハンコ
伝統文化にテクノロジーを掛け合わせて「価値を再発見」する。ハンコにARマーカー機能をプラスし、名刺交換で顔を覚えてもらえるHANKOHAN。
- #IT
- #クリエーティブ
- #マーケティング
電通報
-
人型AIによる人間同士に近いコミュニケーションの実証実験
クーガー社と共同で、屋外のデジタルサイネージに等身大のAIアシスタントを映し出し、次世代UIとしての可能性を模索。
- #AI
- #コミュニケーション
- #プロダクト
- #マーケティング
- #メディア
ISID
-
「PRアワード・アジア2019」の3部門で8つの賞を受賞
電通PRは、PR・マーケティング業界の出版社、ヘイマーケットメディアが主催する「PRアワード・アジア2019」において、2部門での金・銀・銅独占を含む、8つの賞を受賞。
- #CSR
- #IT
- #イベント
- #マーケティング
- #メディア
電通パブリックリレーションズ
-
世界の広告費は2020年で11年連続の成長見通し。デジタル広告がけん引
世界の広告費成長率予測は2019年に3.6%、2020年に4.1%。広告費は2019年に6,099億ドルに達すると予測。
- #IT
- #マーケティング
- #メディア
株式会社電通
-
プロモーション×デジタルの未来を届けるコンテンツメディア「ベイ」
OMO時代における世の中のさまざまな課題やニーズを電通テックならではの視点でとらえ、解決へのヒントや新たな可能性を探る情報サイト。
- #IT
- #プロモーション
- #メディア
電通テック BAE
-
北海道根室市と取り組んだ“地球探索鉄道 花咲線”プロジェクトが広告賞を受賞
「花咲線利用促進PR事業“地球探索鉄道 花咲線”プロジェクト」。著名カメラマンの起用やPRムービーの制作、メディアとのタイアップにより、JR花咲線沿線の「食」と「絶景」の魅力を伝える立体的なコミュニケーションを展開。
- #コミュニケーション
- #プロモーション
- #地域
電通北海道
-
沖縄観光の安定化とブランド化に向けて。「Be.Okinawa」 を各媒体に露出
「いのちにちからをくれる島」という力強いコピーとグラフィックで、沖縄という島全体が持つちからを発信。
- #ブランド
- #プロモーション
- #地域
電通沖縄
-
アイデアとデザインで「いいもの、みっけ!」をつくる電通テックの商品開発ユニット
まだ見たことのない解決を。思わず欲しくなる発見を。そしてそこに、作り手と生活者のしあわせな関係が生まれるように。mikke design lab.それはアイデアとデザインで「いいもの、見っけ!」をつくるプロジェクト。
- #クリエーティブ
- #コミュニケーション
- #ブランド
- #プロダクト
- #プロモーション
- #マーケティング
電通テック
-
SF漫画から紐解くALifeが実装された未来
「SF漫画というメディアを単なる娯楽として読み物ではなく、未来を描く思考ツールとして使えないか?作家により考証された「ありうる」社会規範や社会通念は未来におこるシナリオを考えるヒントとなり、日本語というバリアのおかげでまだ発掘されていないアイデアがたくさん埋もれているのではないか」そんな考えからSF漫画を使い未来社会を探求することにしました。
- #AI
- #IT
- #イベント
- #学び
ISID
-
店舗における新たな顧客体験の創造と省人化の悩みに応える次世代の店舗支援型ソリューション
お客様の購買意欲を喚起する演出と店舗で働く従業員の負荷軽減といった店舗の課題を解決する「リテールテクノロジーソリューション」。
- #プロダクト
- #マーケティング
電通テック
-
「LINE」を使って、イベントの顧客体験価値向上とROI可視化を実現!
イベント施策の効果測定、ブランディングや販売促進への貢献といった課題を解決するLINE活用サービス「 1/0(ワンゼロ) TYPE EVENT 」。
- #IT
- #イベント
- #プロダクト
- #マーケティング
電通テック
-
電通、電通PRが国際PR協会のアワードにおいて最高賞のグランプリを受賞
電通PRは、国際PR協会が主催する国際的な業界賞「ゴールデン・ワールド・アワーズ・フォー・エクセレンス」において、電通と取り組んだキャンペーン「Kobayashi City Department of SIMCITY BUILDIT」(和名:小林市シムシティ課)でグランプリを受賞。
- #IT
- #SDGs
- #イベント
電通パブリックリレーションズ
-
ads.txtとは何?
ads.txtは AD Fraud ( 不正広告、広告詐欺 ) を防ぐための仕組みです。 ads.txtはツールと言っていますが、テキストファイルです。ads.txtはインベントリー(広告枠)を販売する権限を持つ人(認定販売者)を宣言することで、プログラマティック方式での取引の透明性を改善できる簡単な、また柔軟な方法です。
- #IT
- #セキュリティ
サイバーコミュニケーションズ
-
食品アレルギー表示をわかりやすく。小さくても見やすい「みんなのピクト™」を開発
電通ダイバーシティ・ラボが食品における分かりやすいアレルギー表示を実現するため、ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会と共同で、ユニバーサルデザイン・ピクトグラムを開発・販売。
- #SDGs
- #クリエーティブ
- #コミュニケーション
- #プロダクト
株式会社電通
-
SDGsの名称認知率トップは岡山県の23.7%、全国平均値は16.0%
SDGsのさらなる認知拡大と各都道府県の事情に合ったSDGsの推進が必要。
- #SDGs
- #地域
電通報
-
個人、企業、社会のイノベーションを支援する拠点「engawa KYOTO」開設
京都・四条烏丸エリアに誕生した「engawa KYOTO」は、個人、企業との縁をつなぎ、これからの日本の活力となる事業創造支援を行う施設。
- #マーケティング
- #事業開発
- #地域
株式会社電通
-
スマートフォンでマグロの品質を瞬時に判定
職人の能力をAIで継承する「プロジェクト 匠テック」の第一弾として、マグロの品質判定を行う画像解析AIシステムを開発し、実証実験を実施。
- #AI
- #IT
- #ブランド
- #プロダクト
ISID
-
広告を配信する仕組み「fluct」をインターネットラジオ配信サービス「radiko」にも展開
通信放送の同時配信が始まるテレビや、デジタルOOHなどにも応用が効くプロダクトへと発展する可能性。
- #IT
- #プロダクト
- #メディア
VOYAGE GROUP
-
電通PR、米シンクタンク「全米アジア研究所」との協力関係を構築
取引先が海外成長戦略を進める上で重要となる海外政策情報の分析力とコンサルティング力を強化。
- #マーケティング
電通パブリックリレーションズ
-
TOKYO RAINBOW PRIDE 2019。電通ブースが大盛況
LGBTQ+関連のデータを楽しみながら知ることのできる、COLORFUL & HAPPYでフォトジェニックな空間を展開。
- #LGBT
- #イベント
電通ライブ
-
「スケスケ展‐スケると見える仕組みの世界‐」
教育とエンターテインメントを掛け合わせたコンテンツが、子どもから大人まで幅広い世代にかつてない体験を提供。
- #IT
- #イベント
- #マーケティング
- #学び
株式会社電通
-
ISIDとFAプロダクツ、スマートファクトリー分野で資本・業務提携
ISIDの構想設計領域とFAプロダクツの製造領域における知見を融合し、革新的な生産ラインを支援するソリューションを共同で開発・提供。
- #IT
- #コミュニケーション
- #マーケティング
ISID
-
最先端エッジAI技術を活用した牛の行動観察システムを共同開発
産学連携で酪農・畜産業におけるアニマルウェルフェアの向上を目指して実証実験を開始。
- #AI
- #IT
- #プロダクト
- #マーケティング
ISID
-
日本初のFinTechピッチコンテスト『FIBC』を2012年度より毎年開催
FinTechスタートアップ・大手金融機関・ベンチャーキャピタルなど 関係するプレーヤーが一同に介する機会を創出し、金融イノベーションを推進。
- #イベント
- #マーケティング
- #学び
ISID
-
父親向けの授乳・寝かしつけデバイス 「FATHER'S NURSING ASSISTANT」。
テクノロジーが育児を進化させる。デバイスが男性の育児進出を応援し、共働き家庭を救う。
- #IT
- #コミュニケーション
電通報
-
「2018年 日本の広告費」は6兆5,300億円(前年比102.2%)
総広告費は戦後最長といわれる景気拡大に伴って増加し、7年連続のプラス成長、インターネット広告費は5年連続の二桁成長。
- #IT
- #マーケティング
- #メディア
株式会社電通
-
新規顧客獲得からロイヤルカスタマー育成までワンストップで実現する「デュアルファネル™ソリューション」
「新規顧客の獲得」と「既存顧客の育成」という2つの課題への対応を一本化し、連携してマーケティングROIの向上を実現するソリューションを提供していくことをアドビシステムズと合意しました。
- #コミュニケーション
- #マーケティング
- #メディア
電通デジタル
-
デジタル広告におけるアドベリフィケーション問題への対応をさらに強化
「テーラードホワイトリスト」と「エージェンシーブラックリスト」という2つの施策の正式運用を開始。
- #IT
- #セキュリティ
- #マーケティング
電通デジタル
-
テクノロジーがスポーツを変える!スポーツテック最新事例
スポーツへのテクノロジー導入で、ビジネスが変わる。選手とファンのつながり、企業と消費者のつながりも変わる。
- #IT
- #イベント
- #事業開発
電通報
-
セクシュアルマイノリティに該当する「LGBTQ+」層は、8.9%
電通ダイバーシティ・ラボが実施した「LGBT調査2018」では、LGBTQ+層に該当する人は8.9%、「LGBT」という言葉の浸透率は約7割に。
- #LGBT
- #SDGs
- #マーケティング
株式会社電通
-
情報銀行プラットフォーム「マイデータ・バンク MEY」
生活者が自分のパーソナルデータを、自分でコントロールして利活用できるデータ流通エコシステムを提供。
- #IT
- #セキュリティ
- #プロダクト
MY DATA INTELLIGENCE
-
デジタル広告の効果をより正確に評価する新指標を開発・提供開始
仮に広告が無くても自然に発生した効果と、純粋な広告の接触効果を統計的に切り分ける評価モデル「True Lift Model®」を開発し、提供を開始。
- #IT
- #ブランド
- #マーケティング
電通デジタル
-
AIがビッグデータから抽出した社会課題について国会議員に調査
回答者の約8割はデータに基づくエビデンスを求める一方、必要な情報が不足しているとした議員も8割超。
- #AI
- #IT
- #マーケティング
電通パブリックリレーションズ
-
持続可能な未来づくりのために。「SDGsコミュニケーションガイド」を作成。
企業の積極的な参画と貢献が期待されるSDGs(持続可能な開発目標)に係るコミュニケーションを考える際の手引き。
- #SDGs
- #コミュニケーション
電通報
-
教育とエンターテインメントの要素を両立した「MOVE 生きものになれる展」
身近な生きものに扮する「ごっこ遊び」に参加しながら、生きものの生態を驚きと感動で体感。
- #イベント
- #学び
株式会社電通
-
目指せ、PRマスター。優しい、新しい、使えるPRの新定番
PRのプロセスを「思考」と「手法」に分け、実務に生かせるプランニング体系として整理。
- #コミュニケーション
- #ブランド
- #プロダクト
- #マーケティング
- #メディア
電通パブリックリレーションズ
-
電通PRの企業広報戦略研究所が『戦略思考の魅力度ブランディング』を編著
全国の男女1万人を対象に実施した「企業魅力度調査」をPR視点で考察。
- #ブランド
- #マーケティング
- #メディア
電通パブリックリレーションズ
-
「People Driven Marketing®」が、新しい勝ちパターンを生み出していく
"人"基点で電通グループ内のマーケティング手法を結集・高度化した統合フレームワーク「People Driven Marketing®」を開発。
- #IT
- #マーケティング
- #メディア
電通デジタル
-
佐賀の「県産力」を最大限に活用する「あさご藩」って何?
「武士の国」佐賀に数百年前に存在していたという架空の藩(=あさご藩)を設定。本格時代劇という虚構のストーリーを通じて、佐賀県の県産品をPR。
- #プロモーション
- #地域
電通九州
-
松山市が取り組む道後温泉本館だけに頼らない「新たな道後の街づくり」
SNSって何?からスタート。道後の歴史を守りながら、新しい道後をつくる。
- #プロモーション
- #地域
電通西日本
-
商品開発やブランディングなど、様々な場面で役に立つAIの「MAI」と「AICO」
「AIコピーライターAICO」は簡単な操作一つで大量の広告コピーを生み出し、「AIマーケターMAI」はテレビのメタデータを収集して戦略キーワードを生み出す支援を行う。
- #AI
- #クリエーティブ
株式会社電通
-
世界中にクスッと笑える商品を展開する「パンダの穴」
パンダの穴のクリエーターが玩具メーカーとタッグを組み、キャンペーングッズとして使えるガチャ等の商品を企画開発。
- #イベント
- #クリエーティブ
- #プロモーション
- #マーケティング
電通テック
-
『ECナビ』でポイントを貯めて、お小遣い稼ぎ
運営実績14年以上、会員数600万人以上。様々なサービス利用で貯まったポイントは現金、ギフト券、電子マネーなどに交換可能。
- #IT
- #プロダクト
- #メディア
VOYAGE GROUP