(株)電通グループの執行役員人事に関するお知らせ

株式会社電通グループ(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:山本 敏博、以下「当社」)は、取締役会において、当社グループの連結子会社で海外事業を統括する電通インターナショナル社のクリエイティブ・サービスライン※のグローバルCEOであるジーン・リン(Jean Lin)を、2021年8月1日付で、当社の執行役員にすることを決議しましたので、お知らせします。

ジーン・リンは、電通グループ各社が世界中の顧客企業に提供する、サステナビリティに関するサービスの中核となる「dentsu Sustainable Business Solutions(dSBS:電通サステナブル・ビジネス・ソリューション)」の開発を牽引する役割を担います。
dSBSは、顧客企業のサステナビリティ戦略を、製品やサービス、コミュニケーションに統合することで、事業成長をサポートする、電通グループ独自の考え方/ソリューションです。当社グループはこのdSBSに基づき、深い消費者理解、社会的責任を果たすための活動に、クリエイティビティやデジタルテクノロジーを融合させて、顧客企業やパートナーとの共創のエコシステムを構築し、「Growth from Good」を実現させていきます。

人事異動の内容(2021年8月1日付)

氏名 新 役職名 現 役職名
ジーン・リン
英文表記:
Jean Lin
(株)電通グループ 執行役員
英文表記:
Executive Officer, Dentsu Group Inc.

※電通インターナショナル社の現役職は継続。

電通インターナショナル社
クリエイティブ グローバルCEO
英文表記:
Global CEO, Creative,
Dentsu International Limited

ジーン・リンの主な経歴

release-20210713-01.jpg
  • 1999年:デジタルエージェンシー「wwwins Consulting」を設立
  • 2004年:Aegis Mediaがwwwins Consultingを買収。Isobar初のグレーターチャイナ・オフィスのヘッド
  • 2014年3月:Isobar Global CEO
  • 2020年3月:Isobar Global Chief Executive Chairman
  • 2016年1月:Isobarの親会社である電通イージス・ネットワーク(現 電通インターナショナル)のグローバル・エグゼクティブ・チームのメンバー
  • 2019年11月:同社のクリエイティブ部門のグローバル・チーフ・エグゼクティブ・オフィサー

<受賞履歴など>

2007年 チャイナ・アドバタイジング・アソシエーションによる「最も影響力のある広告のプロフェッショナル・トップ100人」に選出
2009年 アドバタイジング・エージ誌で「注目すべき女性30人(30 Woman to Watch)」に選出
2013年 キャンペーン誌が選ぶアジア太平洋地域のトップ5 CEOに選出
2014年 「スパイクス・アジア」のモバイル&デジタル部門の審査員長
2015年 「カンヌライオンズ」のサイバー部門の審査員長
2015年 キャンペーン・アジア誌が選ぶ「Digital A-List」に殿堂入り
2017年 チャイナ・アドバタイジング・マガジンによる、パーソン・オブ・ザ・イヤーに選出
2018年 「カンヌライオンズ」のデジタルクラフト部門の審査員長
2021年 D&ADのeコマース部門の審査員長、および同ブラックペンシル部門の審査員

※ 当社グループの海外事業はメディア、クリエイティブ、CXM(カスタマーエクスペリエンスマネジメント)の3つのサービスラインで構成される。

ご参考:株式会社電通グループサイト 役員一覧ページ:
当社執行役員は現在、社長1名、副社長2名を含む10名で、2021年8月1日以降はジーン・リンが加わることにより、11名となります。
https://www.group.dentsu.com/jp/about-us/leadership.html

【リリースに関する問い合わせ先】
株式会社電通グループ グループコーポレートコミュニケーションオフィス
TEL:03-6217-6601 Email:group-cc@dentsu-group.com

株式会社電通グループでは、新型コロナウイルス対策の一環として、現在リモートワークを実施しておりますので、同期間のお問い合わせは、Eメールにてお願いいたします。

閉じる

このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。詳細はクッキーポリシーをご覧ください。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。