キーワードSDGs
-
バーチャルプロダクションで利用ニーズの高い3DCG背景素材を追加
共同プロジェクト「メタバース プロダクション」が、オフィスやビル街などの3DCG背景素材を新たに追加
- #SDGs
- #VR
- #クリエーティブ
- #テクノロジー
- #デジタル
- #メタバース
- #次世代
電通クリエーティブX
-
電通総研、社会課題の「自分ごと化」を調査
「自分ごと化の力」をキーワードに、人びとの危機に対する当事者意識、社会問題への関与度を調査
- #SDGs
- #リサーチ
- #社会課題
- #調査
電通グループ
-
電通グループ、ESG投資指標「DJSI Asia Pacific」の構成銘柄に7年連続で選定
世界的なESG投資指標である「Dow Jones Sustainability Indices」のアジア・パシフィック版の構成銘柄に、7年連続で選定
- #CSR
- #SDGs
- #Sustainability
- #受賞・認定
電通グループ
-
4社共同PJ「メタバースプロダクション」、大型LEDスタジオをオープン
バーチャルプロダクション撮影対応のLEDスタジオを9月1日より東宝スタジオ内で提供開始。
- #SDGs
- #クリエーティブ
- #デジタル
- #メタバース
- #次世代
電通クリエーティブキューブ
-
電通プロモーションプラス、「PLANEO™(プラネオ)」の量産販売開始
100%植物由来バイオプラスチックの素材としての販売を開始、合わせてPoCプロダクト開発、自社アイテムラインナップの整備も進行
- #SDGs
- #Sustainability
- #プロダクト
- #事業開発
電通プロモーションプラス
-
電通デジタル、女性活躍推進企業として「えるぼし」最高位3つ星認定を取得
女性活躍はもちろん、多様な社員が自分らしくいきいきと働ける環境を目指し、全社を挙げて「DE&I」を推進
- #CSR
- #DEI
- #SDGs
- #ダイバーシティ
- #働き方
- #受賞・認定
- #認定
電通デジタル
-
電通グループ傘下の電通・ISIDの二社、富士通と企業の継続的な事業成長、および環境社会課題の解決に向けて戦略的協業に合意
第一弾として、エンジニアリングチェーンのDXを実現する共同プロジェクトを発足
- #DX
- #SDGs
- #Sustainability
- #コンサルティング
- #経営・組織
電通グループ
-
電通デジタル、次世代型新オフィス「汐留PORT」をスタート
リアルとリモートを融合させる新しい働き方「Performance Based Working」を提唱
- #SDGs
- #働き方
電通デジタル
-
電通ジャパンネットワーク、「で、おわらせないPROJECT」を始動
使用しなくなったプラスチック製品のアップサイクルを推進し、社会課題に対応
- #CSR
- #DEI
- #SDGs
- #Sustainability
- #マーケティング
dentsu japan network
-
電通ジャパンネットワーク、発想支援ツール「ジェンダー課題チャート」を開発
ジェンダー・ ギャップ問題の解決に向け、女性たちの課題を可視化し、ジェンダー・エクイティの実現に貢献
- #CSR
- #DEI
- #SDGs
- #Sustainability
- #マーケティング
dentsu japan network
-
電通クリエーティブXが参画する「メタバース プロダクション」、大型LED常設スタジオをオープン
プロジェクトの基盤インフラとなる大型LED常設スタジオ「studio PX」を、都内と横浜の2ヵ所にオープン
- #SDGs
- #Sustainability
- #VR
- #サービス
- #テクノロジー
電通クリエーティブX
-
AIによる気象リスク早期検知サービスと予兆保険の社会実装に向け検証開始
ISID、損保ジャパン、SOMPOリスクマネジメント3社の検証パートナー企業・自治体を広く募集
- #AI
- #IT
- #SDGs
- #Sustainability
ISID
-
電通ジャパンネットワーク、 「サステナビリティ・コミュニケーションガイド」を発行
「SDGsコミュニケーションガイド」を刷新しSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)を支援
- #CSR
- #SDGs
- #Sustainability
- #調査
電通グループ
-
電通クリエーティブX、東北新社、ヒビノと「メタバース プロダクション」を発足
映像制作における温室効果ガス削減とプロセス効率化に向け、ESGに取り組む“PXサービス”を開発。2022年より提供開始
- #SDGs
- #Sustainability
- #VR
- #サービス
- #テクノロジー
電通クリエーティブX
-
カーボンニュートラルに対する意識と行動で生活者を7タイプに分類。最大は「ハッキリ関心タイプ」
カーボンニュートラルに対する意識と行動で生活者を7タイプに分類。最大は「ハッキリ関心タイプ」
- #CSR
- #SDGs
- #Sustainability
- #調査
電通グループ
-
電通グループ、ESG投資指標「DJSI Asia Pacific」の構成銘柄に6年連続で選定
世界的なESG投資指標である「Dow Jones Sustainability Indices」のアジア・パシフィック版の構成銘柄に、6年連続で選定
- #CSR
- #SDGs
- #Sustainability
- #受賞・認定
電通グループ
-
電通PRコンサルティングが「PRIDE指標2021」でシルバー受賞
職場におけるLGBTQなど性的マイノリティへの取り組みに関する評価指標「PRIDE指標2021」でシルバー受賞
- #CSR
- #PR
- #SDGs
- #Sustainability
- #プロモーション
- #受賞・認定
電通PRコンサルティング
-
電通ジャパンネットワーク、第3回「カーボンニュートラルに関する生活者調査」を実施
「脱炭素」「カーボンニュートラル」に対する国内生活者の意識や、「グリーン成長戦略」の過去調査結果との比較分析などを実施。
- #SDGs
- #リサーチ
- #レポート
- #調査
電通グループ
-
ザ・ゴール、女性活躍推進法に基づく「えるぼし」認定で最高位の3つ星を取得
管理職登用率の男女比1:1を実現し、5つの評価項目全てが基準を超えたことが評価され、最高位3つ星を取得
- #SDGs
- #認定
ザ・ゴール
-
電通総研と電通、「サステナブル・ライフスタイル意識調査2021」を12か国で実施
消費は「私的満足を優先」の日本・欧米と、「公的意義を優先」の中国・ASEAN、という結果に
- #SDGs
- #グローバル
- #リサーチ
- #レポート
- #調査
電通グループ
-
ISID、女性活躍推進法に基づく「えるぼし」認定で最高位の3つ星を取得
管理職登用率の男女比1:1を実現し、5つの評価項目全てが基準を超えたことが評価され、最高位3つ星を取得
- #SDGs
- #認定
ISID
-
電通ジャパンネットワーク、地域食品資源循環型システムの実証実験に参加
コレクティブインパクトで循環型経済の実現に貢献するソリューションの開発を目指す
- #SDGs
- #Sustainability
- #地域
電通グループ
-
電通、IoTスマートリサイクルボックスSmaGOを活用した企業価値向上施策
「ゴミ箱のスポンサーになることで企業価値を上げる」という新しい試みにより、稀有な広告媒体としての機能を実現
- #CSR
- #SDGs
- #プロモーション
- #地域
株式会社電通
-
電通グループ、持続可能な食資源循環社会の実証実験に参画
食資源循環・フードサイクルの取り組み「エコワリング川崎」に、Web3.0技術を用いた情報流通インフラを提供
- #CSR
- #SDGs
- #Sustainability
電通グループ
-
(株)電通グループとdentsu Japanのサステナビリティ推進への取り組み
各社の専門性を生かして企業・社会へ提供する、サステナビリティ分野で多様なソリューションをご紹介。
- #CSR
- #SDGs
- #Sustainability
- #事業開発
- #学び
- #調査
電通グループ
-
「世界価値観調査」分析から浮かび上がった“日本の9つの特徴”
電通総研と同志社大学は、77か国を対象に国際比較分析を行い、日本の特徴を導き出しました。
- #LGBT
- #SDGs
- #クオリティ・オブ・ソサエティ
- #グローバル
- #ソーシャル
- #テレビ
- #メディア
- #リサーチ
- #レポート
- #学び
- #次世代
- #調査
電通総研
-
電通グループ、マラリア撲滅に向けたSDGs施策をさらに強化
新たにグローバルキャンペーンとして「マラリアに対して線を引く」を開始しました。
- #CSR
- #SDGs
電通グループ
-
CCI、内閣府「地域創生SDGs 官民連携プラットフォーム」に参画
地域の活性化につながる企業のマーケティング活動支援等を通じ、 官民連携を図りながらSDGsの達成に向けた取り組みを推進
- #CSR
- #SDGs
- #マーケティング
サイバーコミュニケーションズ
-
電通グループ、ESG投資指標「DJSI Asia Pacific」の構成銘柄に5年連続で選定
ESG基準と時価総額から企業の持続可能性を総合的に評価する世界的投資指標において5年連続選定
- #CSR
- #SDGs
- #認定
電通グループ
-
国内電通グループ各社など7社、「SDGsビジネスソリューション」の提供開始
バリューチェーン全体を対象に、企業のサーキュラーエコノミー構築を本格支援
- #CSR
- #SDGs
- #プロダクト
- #事業開発
株式会社電通
-
電通インターナショナル、2030年までにネットゼロエミッション化を宣誓
2030年までに、絶対炭素排出量を削減し、温室効果ガスの除去を通じて全ての排出量の相殺を目指します。
- #CSR
- #SDGs
電通グループ
-
電通テック、ビール製造残渣を活用した環境対応素材のプロダクト開発を推進
事業革新パートナーズと共同で、残渣由来のバイオプラスチックの製造技術を用いたプロダクト開発を推進。
- #CSR
- #SDGs
- #プロダクト
- #事業開発
電通テック
-
「電通Team SDGs」は第3回「SDGsに関する生活者調査」を実施
学生の4割以上がSDGsを認知。ミニマリスト、シェアリングエコノミー意向など生活行動の見直しも
- #SDGs
- #学び
- #調査
株式会社電通
-
環境負荷を低減しテンポラリーな空間づくりに活用できるデザイン什器
企業のSDGsへの取り組みを効果的にPRできるダンボール製プロダクトにより、スペースを自由・簡便に演出。
- #CSR
- #SDGs
- #プロダクト
電通テック
-
電通、電通PRが国際PR協会のアワードにおいて最高賞のグランプリを受賞
電通PRは、国際PR協会が主催する国際的な業界賞「ゴールデン・ワールド・アワーズ・フォー・エクセレンス」において、電通と取り組んだキャンペーン「Kobayashi City Department of SIMCITY BUILDIT」(和名:小林市シムシティ課)でグランプリを受賞。
- #IT
- #SDGs
- #イベント
電通パブリックリレーションズ
-
食品アレルギー表示をわかりやすく。小さくても見やすい「みんなのピクト™」を開発
電通ダイバーシティ・ラボが食品における分かりやすいアレルギー表示を実現するため、ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会と共同で、ユニバーサルデザイン・ピクトグラムを開発・販売。
- #SDGs
- #クリエーティブ
- #コミュニケーション
- #プロダクト
株式会社電通
-
SDGsの名称認知率トップは岡山県の23.7%、全国平均値は16.0%
SDGsのさらなる認知拡大と各都道府県の事情に合ったSDGsの推進が必要。
- #SDGs
- #地域
電通報
-
セクシュアルマイノリティに該当する「LGBTQ+」層は、8.9%
電通ダイバーシティ・ラボが実施した「LGBT調査2018」では、LGBTQ+層に該当する人は8.9%、「LGBT」という言葉の浸透率は約7割に。
- #LGBT
- #SDGs
- #マーケティング
株式会社電通
-
持続可能な未来づくりのために。「SDGsコミュニケーションガイド」を作成。
企業の積極的な参画と貢献が期待されるSDGs(持続可能な開発目標)に係るコミュニケーションを考える際の手引き。
- #SDGs
- #コミュニケーション
電通報